ミニマンダラおえかき クラッシック
[おもちゃ]

内容
本体の大きさ:横 約14cm×縦 約14cm×厚み 約3.2cm
マンダラ テンプレート1個
用紙・フェルトペン・色鉛筆
シュタイナー教育では塗り絵を勧めていないのですが、子どもは塗り絵が好きですね。日本ではキャラクターではない塗り絵があまりないので これはおすすめです。
テンプレートとフレームを使って 同じ模様を、いろんな間隔で描いていけます。
するとマンダラみたいな不思議なオリジナル模様ができます。
シュタイナー学校のお子さんなら 6年生から道具を使うので6年生からと思いますが、普通の学校なら3年生位からでもいいのではないでしょうか。(メーカとしての推奨は6歳以上となっていますが、どうでしょうか?お子さんを間近で接している親御さんにお任せします)
マンダラって奥深いし、これは実に集中力の訓練になります。
小さいズレで絵のバランスがかわります。
型抜きって感じですが、一つ一つ大切に書かないと綺麗になりません。
修行ぽいですが子供は楽しく修行しますよ。
このセットはペンと色鉛筆がついているので便利です。大きくないので持ち運びがしやすく、旅行にもいいですね。大人の手に持つとこれぐらいの大きさ。

ちなみにいずみの学校の3年生の女の子がはまって毎日書いていましたよ。
LYRAで塗るとまたまた綺麗です。
LYRA鉛筆、発色も良いし、折れにくいので 小さい子が思い切り塗るのにいいです。
そして、マンダラを書いているとき、塗っている時、瞑想的って感じ。
横で大人も楽しんでみましょう。(by ヨーコ店長)
●パッケージの絵柄部分を拡大

●パッケージ裏にある出来上がりのサンプル

ドイツ Ravensburger社製
パッケージは予告なく変更になります。ご了承ください。
Tweet
[ご注文]

ミニマンダラおえかき クラッシック
1,210円(税込)