「気になる子」のわらべうた

1,650円
山下直樹(著) 落ち着きがない、コミュニケーションが苦手、朝起きられない……そんな「気になる子」におすすめなのが、「わらべうた」。 保育現場だけでなく家庭でも使える、新しいわらべうた集 [月刊クーヨン]....
9歳児を考える

2,200円
ヘルマン コェプケ(著) 森 章吾(訳) シュタイナー教育から考える 生涯で最も重要なとき ひとは誰しも9歳前後の2年くらいのあいだに、ある大切な節目を迎える。 ...そしてそこで ある種の衝撃を体験する。....
シュタイナー教育実践 子どもたちの感覚を育てる 今、子どもたちの感覚が危ない!

4,180円
再版されました。 ヴォルフガング M.アウアー(著) 立風 真(訳) ティーロ プストラウク(イラスト) 子どもたちは感覚をとおして世界を発見していきます。感覚はそのためにあるのです。子どもたちの感覚を育ん....
三歳までの子どもの成長と生活 歩くこと、話すこと、考えることの目覚め

500円
吉良順子(著) 南沢シュタイナー子ども園文庫 「この時期の子どもたちは 自然に日々の生活のなかで、あるいはそれぞれの家庭において、人としての基本となる沢山のことを学びます。しかしながら 現代の複雑な社会....
子どもの叱り方

2,200円
エーリッヒ ガーベルト/ゲオルク・クニーベ(著) 森 章吾(訳) 「子どもの教育と自己教育における《罰》」 シュタイナー教育を始めたころ 私もよく勘違いをしましたが、「子どもを叱らないこと」は 決して子ども....
小冊子「健康を支える子育て」(ウルリケ・ペッター講演録)

330円
ウルリケ・ペッター(著者) 入間カイ(訳者) 日本シュタイナー幼児教育協会 「 ここにご紹介するのは、2013年7月28日に東京で行われた「シュタイナー子育てフェスタ」(一般社団法人 日本シュタイナー幼....
いちばん大事な「子育て」の順番

1,518円
0歳からのシュタイナー教育で、可能性をのばす 東仙台シュタイナー 虹のこども園 虹乃 美稀子(著) 「育児と育自(自分育て)は底流で重なる。子どもと大人、もっと確かに、もっと深く向かい合いたい。こんな時代だ....
デジタル時代の子育て ---年齢に応じたスマホ・パソコンとのつきあい方---

2,090円
ミヒャエラ・グレックラー(原書監修) ディアグノーゼ・メディア(編集責任) 村田 光範(日本語版監修) 内村 真澄(訳) 石川公子・小林啓子(協力) 「デジタル社会の「落とし穴」に 世界が気づき始めた!! ....
ママのためのシュタイナー教育入門

2,200円
ドーリス・シューラー(著) 鳥山 雅代(訳) 「親になることで わたしが わたしになっていく。 日々の暮らしが、わたしを育てる。 自分の足で歩いていきたいお母さんのための新しい子育てサポートブック。」(本書....
「私はあそこへ生まれていこう」 0〜3歳の子どものために親ができること

1,000円
ヴァルドルフ キンダーガルテン なのはな園 教師 松浦 園 講演録 かけがえのない乳・幼児期の子育ての指針がわかりやすく解説した一冊。出産のお祝いにもご好評をいただいています。 キンダーガルテンなのはな....
スマホから離れてみると、みえること

売り切れ
ヴァルドルフの森 キンダーガルテン なのはな園 松浦 園 講演録 幼い子どもの日常に、 メディアの存在は切っても切れないものになっています。 私たち大人がメディアとどう付き合っていくか、 子どもを健やかに....
学童期のそだち[小学生クラス] 第2七年期(7歳から14歳)をささえる
![学童期のそだち[小学生クラス] 第2七年期(7歳から14歳)をささえる 子育て 本](https://www.tenkachisei.jp/dlf/small/1856.jpg)
700円
なのはな園小学校クラス教師 伊藤雅子 講演録 学校に通う子どもたちと、そばでささえる大人たち。学童期の子どもの本質を理解し、大人としてのあり方を考えさせられる一冊です。 キンダーガルテンなのはな園の本 ....
関わりの中で育つ子どもたち

1,000円
ヴァルドルフ キンダーガルテン なのはな園 教師 松浦 園 講演録 今だからこそ考えたい、人と人との関わり。 シュタイナーの観点からの、幼児期の人との関わりの大切さについて、子育て中のお母さんだけでなく、....
子どもの眠りと大人の眠り

1,000円
ヴァルドルフの森 キンダーガルテン なのはな園 松浦 園 講演録 シュタイナー教育では、眠ることは 単に体を休めるということ以上に 大きな意味を持っていると考えています。 子どものみならず、私たち大人のた....
親の気質・子どもの気質 シュタイナー教育のまなざし

1,000円
ヴァルドルフ キンダーガルテン なのはな園 教師 松浦 園 講演録 「4つの気質」について、なのはな園での実践をもとに具体的に解説。大人にとっても成長のヒントがいっぱいです。 キンダーガルテンなのはな....
生まれる順番の意味 シュタイナー教育の観点から子どもを理解するために

1,000円
ヴァルドルフ キンダーガルテン なのはな園 教師 松浦 園 講演録 第一子、真ん中、末っ子、ひとりっ子……。 あなたは、お子さんは、何人兄弟の何番目ですか? 生まれる順番から見えてくる子どもの姿、家族のあ....
子どもを認めること、叱ること

1,000円
ヴァルドルフ キンダーガルテン なのはな園 教師 松浦 園 講演録 足かけ3年、あたためてきた講演録が、ついに完成しました。 子どもとの向き合い方に悩んでいる方も、別にそうではない方も。 編集者も、これを....
アントロポゾフィー医学から観た子どもの発達について

1,650円
アンダ・フラウマーネ=ヤッヘンス(著) 竹下哲生(訳) 「子どもの成長の不思議」について、小児科医が話し言葉で分かり易く解説――。愛情溢れる人間観察、体験的な人間理解から得た成長への眼差しは、子育てに愛と....
シュタイナーのこどもの育てかた おとながこどもに できること

2,090円
ローター・シュタインマン(著) 鳥山 雅代(訳) 「シュタイナー学校の先生は どんな子育てをしているのだろう? シュタイナー学校の先生である著者は、7人の子どもの父親でもあります。みずからの子育ての時間のな....