シュタイナー学校の全カリキュラム 第1〜第8学年編
ドルナッハ・ゲーテアヌム教育部門と自由ヴァルドルフ連盟教育研究部門合同プロジェクト(著)
鳥山 雅代(訳)/ヴィリギリウス・フォーグル(訳)
「ヴァルドルフ学校の経験豊かな教師たちが、シュタイナーの教育理念をふまえ、教育者の創造性をうながし、子どもの自発的な力を導き、育むために表した実践的な「授業作りの提案」。」(本書オビ文より)
「この本の内容は、ヨーロッパの経験ある先生方の豊かな実践から生まれたものですが、文化の違いもあり、日本のシュタイナー学校での実践にそのまま置き換えることができない領域もあります。しかし、民族を超えて、どの文化にも当てはまる普遍的内容が授業実践の根底には流れています。だからこそ、これを日本語に翻訳したい、そうした思いが、本書出版の原動力となったということは言うまでもありません。
この日本語訳は、今なお道の途上にあるとも言えます。この本を日本の現実の中で実践することによって、未来の日本のシュタイナー学校の新しい授業が生まれてくるのではないでしょうか。
最後に、この本を手にとったシュタイナー教育に関心をよせるすべての皆様が、この本によってシュタイナー教育のより深い意味を見出されることを、そして、この本を読まれる同僚の方々が、この本を手掛かりに生き生きとした授業を作り、そのイメージ豊かな授業をワクワクした気持ちで受ける子どもたちがこれからの日本にますます増えていくことを心から願っています。」(「訳者あとがき」より)
[目次]
- はじめに
- 序論
- シュタイナー学校の授業カリキュラムについて
- 第2・七年期の子ども
- クラス担任の自己理解
- 中心授業(エポック授業)、エポックの長さ、専科
- クラス形成と人数
- 教師の授業準備と授業の振り返り
- 親との取り組み
- 黄金の規則
- シュタイナー学校の授業カリキュラムについて
- I 第1学年から第3学年
7歳から9歳までの子ども- 1 中心授業(エポック授業)の内容
- 芸術的取り組みの基本内容
- 言葉を育む
- 書くこと
- 読むこと
- 文法
- 計算
- 全てのものに命が宿るお話と道徳的お話
- 3年生の生活科、畑作り家作り、職人のエポック
- 芸術的取り組みの基本内容
- 2 エポック授業と並列した専科の授業
- 音楽
- オイリュトミー
- 遊びの体育
- 体育
- 手仕事
- 外国語
- 宗教の時間
- 音楽
- 1 中心授業(エポック授業)の内容
- II 第4学年と第5学年
クラス担任の真ん中- 1 クラス担任のエポック授業
- 人間学と動物学
- 5年生の植物学
- 言語教育と朗誦
- 文法
- 算数と幾何学
- 地理
- 歴史
- 人間学と動物学
- 2 水彩画
- 3 小学生による商業用手紙の書き方
- 4 宿題とテスト
- 5 エポック授業と並列した専科
- 音楽
- オイリュトミー
- 体育
- 手仕事
- 外国語
- 音楽
- 1 クラス担任のエポック授業
- III 第6学年から第8学年
人間学から見た子どもの成長過程
クラス担任の状況について- 1 クラス担任のエポック授業
- ドイツ語(国語)
- 言語と朗誦
- 歴史
- 算数と代数
- 幾何学
- 物理
- 化学
- 地理
- 気象学と天文学
- 博物学(自然科学)
- ドイツ語(国語)
- 2 繰り返しの時間(練習時間、復習時間)
- 3 水彩画
- 4 エポック授業と並列した専科の授業
- 音楽
- オイリュトミー
- 体育
- 手仕事
- 園芸
- 外国語
- 木工
- 陰影と線描
- 音楽
- 1 クラス担任のエポック授業
- IV 教育研究課題としての授業カリキュラム
- 1 授業カリキュラムの中の総体的関係
- 2 授業カリキュラムと成長のプロセス
- 3 授業カリキュラムの層と段階
- 4 時代に即した授業カリキュラム
- 1 授業カリキュラムの中の総体的関係
- 原註
- 各章の執筆者
- 訳者あとがき
290ページ
Tweet
[ご注文]
シュタイナー学校の全カリキュラム 第1〜第8学年編
3,850円(税込)