シュタイナー幼児教育手帖 vol.2 芸術編

日本シュタイナー幼児教育協会
現在、出版元にも在庫ありません。再版の予定は未定となっています。
Vol.1・シュタイナー幼稚園についてもあります。
本書は シュタイナー教育を学ぶ、多くの保育者からの要請に応えようと刊行されたものの復刻版。国際ヴァルドルフ幼稚園連盟生みの親である故ヘルムート・キューゲルゲン博士監修の下、シュタイナー教育の基礎理論や基礎資料のみならず、現場中心の実践的な保育法や教材の紹介等が載せられました。シュタイナー幼稚園の現場での実践に基づく講義録と実践研修録を中心に編纂されています。20年以上前のものですが、その内容は今もなお、、保育者として、子どもの前に立つ人間としての私たちの学びと自己教育のために必要なものばかりです。
日本シュタイナー幼児教育協会では 保育者たちがいつでも 「シュタイナー幼児教育への原点」へと立ち返ることのできる「手帖」として再編纂し、復刻版としました。(本書まえがきより)
幼児教育に関わる方、小さい子どものいる方には ぜひ読んで欲しい本です。
目次
絵画・芸術を通しての人間形成(フライヤ・ヤフケ)
水彩教育について(R・シュタイナー)
幼児期における音楽体験の発達(エドムント・プラハト)
子どもの部屋の人形と動物(ヨハンナ・ヴェロニカ・ピヒト)
指遊びのうたについて(エルフリーデ・パウゼヴァンク)
蜜ろう細工遊び(K.F.ヒルデガルド)
四季の保育とライゲン(ヘルガ・ツンプ)
現在、出版元にも在庫ありません。再版の予定は未定となっています。
Tweet